今週のWJの表紙をめくったら王様がドーン★あわわ!
びっくりしました。しかしそれ以上に、
王様の目が緑色をしていた事にビックリしました。
え、あれ・・・赤紫じゃなかったっけあれぇぇ??
え、あれカズキがお描きになっ・・・たの?いやまさかそんな。
スタッフさんだよね??ええええあれ??えええええ。
俺はどうしたら・・・・・城之内くん!
凄い違和感がありますです王様。
記憶を取り戻したら目の色がちょっと変わっちまったとか
言って下されば納得しますけれど(するのか)
死ぬ気の0地点突破・初代エディションが
トラウマなボスの話をしてまして、
ふと、O地点突破について考えてみました。
死ぬ気の0地点突破はボンゴレの奥儀的な何かで
バジル曰く初代しか出来なかった技。
どんなものか誰も知らない分からない。
なんか凄い技っぽい感じがするのは分かる。
初代しか出来なかったので、初代が編み出した
死ぬ気の炎を凍らせる技が0地点突破だと
皆思ってた。ボスも思ってた。
でもツナは初代とは違う0地点突破を編み出して、
それが改。
死ぬ気の炎を吸収して自分のものにしちゃう技。
初代エディションの死ぬ気の炎を凍らせる技も
あいまいな部分があって頭をちょっと傾げてるんですが、
この技は死ぬ気の炎だけを凍らせるのか・・・な?と。
太猿に使った時は炎が出てた部分だけ凍ってたので、
そう思ってたのですが、モスカ戦で水まで凍ってるのを見て
死ぬ気の炎以外も凍らせられるのか、と。どうなんだろ。
あれはツナが噴射した炎をつたって凍ったと解釈していいのかな。
そんな初代の技を、初代しか出来ないって言っておきながら
どっこいノーノも使うことが出来ていたというアレ不思議。
まぁあの時以外は表だって使っていなかったと思われるけれど、
ノーノが使えたことと、ツナが別な0地点突破を
編み出したことから歴代ドンは全員
それぞれ違う死ぬ気の0地点突破を持ってても
不思議じゃないかもとか思いました。
初代エディションがあればⅡ世エディションとか。
歴代ドンはそれぞれ歴代の0地点突破を使えたりしてたら
最強ですなコレ。わぁ時雨蒼燕流みたいだ。
だからノーノも初代エディションを使えたのか・・なぁーなんて。
いつか指輪の中で、歴代ドンからそれぞれの0地点突破を
ツナに伝授するとかそんなことが・・・ないかなぁー。
あったらいいなぁ。
そうするとセコが喋って動く・・!ドキーン!
こう、指輪の中にでっかい塔がそびえたってて、
ノーノから順番に伝授されて階段を上ってくんだよ。
んで塔のてっぺんに着くと、
ドーンとプリ様がふでぶてしく椅子に座ってたらいいな。
待っていたぞとかね。言っちゃうといい(二回目ですが)
隣にセコが立ってたらなおイイ!ハァハァ。萌える。
あ、でもツナはもう初代の技は持ってるんじゃないか。ううん。
この際実はプリ様は二種類の0地点突破を持ってるとか
そんな無理やりでもいい。だって歴代最強なんだから。
そうしてパワーアップしたツナさま。
おおおお敵はどいつだ!
そんな展開を激しく希望しつつ妄想しておきます。
凍らされるのがトラウマなボス。
デルタやっててパリーンって妄想が膨らみました。
自分の技に異常に怯えるボスにプリ様が訝しんで
セコに似ているボスにちょっと優しく接するとかドキドキ。
プリザン妄想止まらないっっ。
後、デルタのザンザス編の番外編は
とてつもなく物凄く ツナザン でした。
何だあれ!何だあれぇぇ!!!ひぃぃぃ!!
恋!それは恋というのですよ!!
確実にボスに恋に落ちてるよツナ!!(パリーン)
駄目だ原稿がすすまない(死ぬ気でやれ)
